![]() |
![]() |
![]() |
||||
|
![]() |
![]() 服部圭宏 本社営業9課 |
業界でも一目置かれた存在。広範囲な商品。 パッケージは人と商品をつなぐもので、大切なものだと考えて、それを作る仕事ということで選びました。パッケージに既製品があることを知って驚きましたが、当社はその種類がとんでもなく豊富で、箱のコンビニといってもいいほどです。また、いろんな業種に対応できる為、訪問先も限定されないので、様々な業界の裏話なども知ることができ、知識も増え、自分にとって大いにプラスになっていると思います。 |
||
|
|||
![]() 陸浦英二 本社営業7課 |
お客様の喜ぶ顔が見られるのが一番嬉しい 印刷業界中心に就職活動していましたが、自社オリジナル商品があり、お客様と一緒に物を作っていけるところに興味を持ち、入社を決めました。入ってみて思うことですが、印刷物だけではなく、最近ではどんな物でも売っています。そして一番はお客様と一緒に作った商品がヒットして、実際に売り場に並んでいたり、カタログに載っていたりするのが嬉しいですね。お客様の喜ぶ顔が見られるのが一番嬉しいと思います。そして当然、百貨店やお土産売り場へ足を運ぶ回数も増えてしまいます。 |
||
|
|||
![]() 遠藤貴 本社営業8課 |
既製品は心強く、別注品は自分の夢を チラシ、ポスター等の印刷会社や他の箱屋さんを中心に就職活動をしていました。とかく印刷業界は受動的に注文を受ける事が多いと思いますが、当社は他社にない既製品、又、自社デザイナー、企画提案出来る力を持っているとわかりましたので、とても魅力を感じました。もう一つの大きな要因としては、父の意見です。特別父の意見を尊重するつもりはなかったのですが、当時運送会社に勤めていた父の意見も参考にしようと聞いてみました。地元で出荷量の多い目立つ所とふと聞いた時、当社の名前が出てきました。単純ですがそれも決め手になりました。 |
||
|
|||
![]() 松井孝之 本社営業6課 |
外の包装が中身を生かす為に必要だと知った。 私は学生の頃、雑貨屋でアルバイトをしており、ラッピングなどをしていました。買い物に来たお客様に店で統一された袋や包装紙ではなく、他のものがないのかとよく聞かれました。やはりプレゼントを渡す側も、もらう側もどこのだろう、何だろうと中身を引き立たせる包装はとても大事に思っているんです。当社の既製品カタログを見て、フルーツからお酒・和洋菓子・贈答用など幅広い品揃えがあり、常に中身を引き立たせる箱作りに取り組んでいるところに魅力を感じました。営業になり、箱を作るのはとても難しいと実感していますが、ひとつでも店頭に並んで手に取って頂けるような箱を作りたいと頑張っています。 |
||
|
|||
![]() 臼井宏 本社営業4課 |
「様々なお客様に接することができる」 当社の会社案内を見たとき、私は様々な業種のパッケージがあるなぁと驚きました。そして会社訪問ではショールームを見学して実際の商品に触れ、思っていた以上の種類の多さにビックリしました。(1度見学に来て下さい)こんなに多くのパッケージを手掛けている会社ならいろいろな人、お客様に会うことができるだろうというのが、私にとってこの会社を選んだ理由です。実際に仕事をしている今でも、毎日色々な人にお会いすることができて毎日が楽しいです。 |
||